研究員または准研究員、常勤職員・パートタイム職員を募集します
喜界島サンゴ礁科学研究所では、研究員、常勤職員を募集します。 募集内容をご確認のうえ、メールにてご応募ください。
【募集内容①】
求人:喜界島サンゴ礁科学研究所 研究員または准研究員
機関名:特定非営利活動法人喜界島サンゴ礁科学研究所
部署:研究部門及び教育部門を兼任
URL:http://kikaireefs.org
公募URL:http://kikaireefs.org/recruit
・職名
研究員または准研究員
・人数
1名
・勤務形態・待遇
常勤 任期1年(年度更新)
給与(社会保険料含む):研究所の規定により支給
島外から移住される場合は住居応相談
・勤務地
鹿児島県大島郡喜界町
・応募資格
修士または博士学位取得者(取得見込みの方を含む)あるいはそれと同等の能力を有する方。
下記の業務を遂行する能力を有し、特定非営利活動法人喜界島サンゴ礁科学研究所の理念を理解し、共に活動を行ってくれる方
・募集期間
2023年1月18日〜2023年2月28日
・職務
①教育部門において、喜界島サンゴ礁科学研究所の教育事業に従事する。
②研究部門において、海洋観測および海水および炭酸塩試料の観察・化学分析と手法開発をおこなう。
その他、サンゴ礁科学に関わる研究をおこなう。
・応募書類
(1) 履歴書
(2) 研究・教育経験に関わる業績(論文、講演、外部資金等)
(3) これまでの研究と教育に対する取り組み(A4用紙1枚程度)
(4) 研究と教育に対する抱負(A4用紙1枚程度)
(5) 主要論文のPDF3編以内(なければ、最終学歴における学位論文)
(6) 応募者についての所見を伺える方の氏名とその連絡先
・書類送付先
応募書類をメールに添付し、recruit(at)kikaireefs.org((at)の部分を@に変更してください。)までご応募ください。メールの件名は「研究員応募書類」としてください。応募書類を受領いたしましたら、確認メールを送信いたします。3日以上経って確認メールがない場合は、お問合せ下さい。応募書類はご返却ができませんので、ご了承ください。
・本公募に関する問い合わせ先
喜界島サンゴ礁科学研究所 人事担当
e-mail:recruit(at)kikaireefs.org((at)の部分を@に変更して送ってください。)
・選考方法
書類選考後、必要に応じて面接を行います。面接の際の交通費は原則自己負担です。
・着任時期
令和5年4月1日以降のできるだけ早い時期
・備考
喜界島サンゴ礁科学研究所の活動に関しては、下記ウェブサイト等でご覧ください。
ウェブサイト:https://kikaireefs.org
Facebook:https://www.facebook.com/kikaireefs#
【募集内容②】
求人:喜界島サンゴ礁科学研究所 常勤職員・パートタイム職員
機関名:特定非営利活動法人喜界島サンゴ礁科学研究所
部署:教育部門及び普及部門を兼任
URL:http://kikaireefs.org
公募URL:http://kikaireefs.org/recruit
・職名
常勤職員またはパートタイム職員
・人数
若干名
・勤務形態・待遇
常勤・パートタイム職員
任期1年(年度更新)
給与(社会保険料含む):研究所の規定により支給
島外から喜界島に移住される場合は住居応相談
・勤務地
鹿児島県大島郡喜界町または札幌市、名古屋市
(以上の地域以外に居住している方についても応相談)
・応募資格
下記の業務を遂行する能力を有し、当研究所の理念を理解し、共に活動を行ってくれる方
・募集期間
2023年1月18日〜2023年2月28日
・職務
①喜界島サンゴ礁科学研究所の教育事業に従事する。
②喜界島サンゴ礁科学研究所の広報に従事する。
③喜界島サンゴ礁科学研究所の運営および研究の補助を行う。
・応募書類
(1) 履歴書
(2) これまでの職務・活動経験(A4用紙1枚程度)
(3) 研究所での活動に対する抱負・自己アピール(A4用紙1枚程度)
・書類送付先
応募書類をメールに添付し、recruit(at)kikaireefs.org((at)の部分を@に変更してください。)までご応募ください。メールの件名は「職員応募書類」としてください。応募書類を受領いたしましたら、確認メールを送信いたします。3日以上経って確認メールがない場合は、お問合せ下さい。応募書類はご返却ができませんので、ご了承ください。
・本公募に関する問い合わせ先
喜界島サンゴ礁科学研究所 人事担当
e-mail:recruit(at)kikaireefs.org((at)の部分を@に変更して送ってください。)
・選考方法
書類選考後、必要に応じて面接を行います。面接の際の交通費は原則自己負担です。
・着任時期
令和5年3月1日以降のできるだけ早い時期
・備考
喜界島サンゴ礁科学研究所の活動に関しては、下記ウェブサイト等でご覧ください。
ウェブサイト:https://kikaireefs.org
Facebook:https://www.facebook.com/kikaireefs#
【事業内容】
喜界島サンゴ礁科学研究所は、世界でも稀少な隆起サンゴ礁で形成された喜界島にある日本で唯一のサンゴ礁研究に特化した研究所です。国内外のサンゴ礁研究者により2014年に設立され、国際的な研究拠点として、喜界島をはじめ、世界中のサンゴ礁に関する研究や調査をおこなっています。また、地域に根差したサンゴ礁保全活動や海洋教育、全国の小学生~大学院生、社会人を対象にサンゴ礁科学の最先端を伝える普及活動を行っています。近年では、喜界島及び海外展開を見据え、独自の教育機関の設立を見据えた教育プログラム「KIKAIカレッジ」を開講しています。
【ビジョン/理念】
喜界島サンゴ礁科学研究所は「100年後に残す」を理念としています。国際的なサンゴ礁研究拠点として、地球規模での気候変動解析と未来予測のために必須である一次記録を次世代に残すための事業を展開しています。さらに、次世代のグローバルリーダーを育て、将来の自然科学の持続可能な発展を目指します。そして、研究者・科学を振興する市民に科学教育および普及の場を提供し、サンゴ礁と社会を結ぶプラットフォームとしての役割を目指しています。