梅雨に入ってすでに1ヶ月以上過ぎた喜界島からです!
今回は高校生上級クラスの様子をお伝えしたいと思います。
高校生は論文の要約発表とこれまでサンゴ塾で調査してきた自分の研究の要約発表の準備をしています。
4月から、海底火山のあるトンガのサンゴ礁への影響を理解しながら、英語の論文の文の作りや特徴を学習してきました。
先週からそれを要約してまとめていっています。
また、本校生の2人は昨年までにそれぞれのテーマで調査・研究を進めてきました。
学会やイベントで発表した内容を、これから英語で発表する準備をしていきます。
日本語でも自分の伝えたいことを分かりやすくまとめるのは難しいですよね…
この能力が身につけば、人に伝わりやすくなって、人にもっと伝えたくなって、それを聞いた人もさらに質問したくなって、と、どんどん輪が広がっていくと思います!
一緒にがんばっていきましょう
(佐々木)
みなさんからたくさんのご要望をいただいた「サンゴ塾の無料体験」と「オンライン科学相談室」の申し込み受付を開始しました!
詳細は下記からご覧になれます。ぜひ、ご参加ください!
サンゴ塾の無料体験
サンゴ塾を最大3クラス受講可、組み合わせ自由の無料体験です。
サンゴ礁博士に聞ける!オンライン科学相談室
地球の環境について調べ学習したい!サンゴって何?科学者になるにはどうしたらいいの?夏休みの自由研究を相談したい!
などなど・・・博士に気になることをたくさん聞いてみよう!