お知らせ
KIKAI College サンゴ塾 特別講義 講師:上村真央さん
年末のご挨拶
日本サンゴ礁学会第23回大会 大会参加報告
Peatixへの不正アクセス事象に伴う対応について
弊所が運営するK I K A Iカレッジ プログラムの申し込みに使用しておりますオンラインサービス「Peatix」において、10月16日から10月17日にかけて第三者による不正アクセスを受け、利用者の個人情報(氏名、メールアドレス、暗号化されたパスワードなど)が引き出されるという事象があったことが発表されました。
弊所のpeatixページのフォロワーの皆様には、peatixの案内に基づき、メールアドレスの変更、パスワードの変更等のご対応をお願い申し上げます。
また、クレジットカード情報および金融機関口座情報などの決済に関する情報やイベント参加履歴、参加者の皆さんが記入したアンケートで取得したデータ、住所、電話番号などの情報が引き出された事実は確認されていないとのことです。
弊所ではPeatixの使用を停止し、弊所ウェブサイトからプログラムのお申し込みをいただけるよう整備して参ります。今後のお申し込み方法等につきましては、ウェブサイトにて改めてご案内をさせていただきます。
弊所を応援してくださっている皆様にご心配をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
本件に関するPeatixの案内は下記URLから参照ください。
https://announcement.peatix.com/20201117_ja.pdf
2020年11月18日
喜界島サンゴ礁科学研究所
追記:peatixよる本件に関する調査報告とセキュリティ強化実施を受けて、弊所では2021年1月より一部プログラムのpeatixの利用を再開いたしました。引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
インターンシップ体験記(硯田 暉)
インターンシップ体験記(宮林 弘美)
インターンシップ体験記(佐々木若菜)
インターンシップ体験記(髙田健司)
インターンシップ体験記(ロマスジュニア貴)
インターンシップ体験記(礒川将兵)

第3回喜界島リーフチェックを実施しました!

喜界高校で講演会をおこないました!
MBC南日本放送【かごしま4】に出演しました!

気候変動の将来予測へ!CoralCO2プロジェクトのご報告

みんなで知って守る!喜界島のアオサンゴ

ビーチクリーン&生き物観察会を開催しました♫

国⽴公園の動植物を知るイベントを開催!親⼦連れ43名が参加

オンラインセミナー 7/3(金)魚の形からわかること
KIKAI college 開設!

KIKAIカレッジ〜オープンラボウィーク〜が奄美新聞に掲載されました
夏休みオンライン科学セミナーの様子が奄美新聞に掲載されました
喜界島サンゴ図鑑100年プロジェクトがNHK「情報WAVEかごしま」の中のニュースとして放送されました
フィールド図鑑(WEB版)喜界島の有藻性サンゴ類〜生きているサンゴを見分けよう〜が奄美新聞・南海日日新聞に掲載されました

KIKAIカレッジ〜オープンラボウィーク〜開催報告

喜界島のサンゴ図鑑(ウェブ版)完成
琉球列島「最北端」のアオサンゴ群生 動画
ご来所の皆様へのお願い

【各メディアに掲載】琉球列島「最北端」のアオサンゴの群生を確認
